悪夢の就労移行&PMSでイライラしてごめん
今日は小雨が降り、昨日洗濯しておいて良かった~!と思いました。
まだまだ涼しい日もありますね。
昨日ブログに書いた、「偽物」の難癖の件や、夫との喧嘩で最近気が立っていました。
PMSの症状とはわかっているのですが、周りに当たっていたのではないかと心配です。
本当は今日通院して、T先生に「周りに当たり散らしたかもしれない」と相談したかったですが、
朝から無気力状態でした。
昨日の言いがかりが、自分で思っている以上にダメージになっているみたいです。
つい考えてしまって、怒りがわいてきます。
その怒りの感情も、どこにも向けるところがなく、自分で消化しなくてはと思うのですが、
結局はベクトルが自分に向きやすく、私がダメ人間だから…ブランド品など扱わなければ…など、うじうじ考えています。
実際自分のせいにしたり、自分が全て悪いと考えると、
他の人には迷惑をかけていない!と思えて、気が楽な面があります。
他人と闘うより、自分を抑えつけた方が早いし楽だ、と思いがちです。
他人と喧嘩したり、口論するのがとても怖いです。
何かされたらどうしよう。
嫌われるんじゃないか。
見捨てられるんじゃないか。
そういう思いグセがあるようです。
根元には、「嫌われたくない」「捨てられたくない」という思いが強くて、
常に心臓がバクバクして、おびえているところがあります。
そうそう、就労移行に行っていたころのことを思い出しました。
そちらに通っているとき、利用者のほとんどは精神障害なのですが、
1名、知的障害の方がいました。
グループでテープ起こしの作業をしていたのですが、その知的障害の方は何かとトラブルメーカーで、
誤字脱字を発見しただけで鬼の首をとったように騒いだり、
職員の方がhtmlに関する専門用語を使っただけで、偉そうにするなと食ってかかるという方でした。
利用者さんも皆困り、腫れ物に触るように扱っていました。
その頃、私はグループのリーダーとして、メンバーさんに作業を割り振ったり、進捗を尋ねたり、
パソコンの使い方を教えたりしていましたが、
その1名の暴走が止まらず、私は平謝りの毎日でした。
施設長に相談しても、知的障害の方をフォローするばかりで、
「本当はいい人なんです、わかってあげてね」と諭され、
自分の怒りや、トラブルが起きないかとビクビクしていること、自分に非がなくともひたすら謝らねばならなかったことなどは、
あまり理解してもらえませんでした。
施設長は外出が多く、テープ起こしの業務は私任せになっており、
知的障害の方に謝ってその場を収めなくては納期に間に合わないなどの事情があり、
ペコペコするしかありませんでした。
その方はアニメや特撮などが好きで、話題を合わせようと、あまり興味のないことも話題のネタとして調べました。
もう機嫌を損ねたら怖いし、仕事にならないわで、
へりくだりすぎていたと思います。
知的障害の利用者さんにも言い分があるだろうし、施設長や職員の方がお忙しいのもわかりますが、
自分の気持ちや怒りには蓋をしたままで、家に帰るとホッとして涙が出ました。
今も、たまに夢を見ます。
知的障害の方に頭ごなしに責められている夢。
誰も味方がいなく、孤立無援でテープ起こしをやる夢。
当時を思えば、今はとても恵まれています。
T先生に就労移行支援や短時間のバイトを勧められることもありますが、
就労移行でのことが頭に焼きついて、二度と行きたくないと思ってしまいます。
今は、自分のやっている在宅の仕事に責任を持ち、少しずつでも諦めずにやっていけたらと思います。
そうそう、売上自体は3月度に50000円を達成しました。
少しずつ、自分の心に勇気と自信を取り戻したいです。
♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪
▼ブログランキングに参加しています▼
▼▼▼応援よろしくお願いします▼▼▼

まだまだ涼しい日もありますね。
昨日ブログに書いた、「偽物」の難癖の件や、夫との喧嘩で最近気が立っていました。
PMSの症状とはわかっているのですが、周りに当たっていたのではないかと心配です。
本当は今日通院して、T先生に「周りに当たり散らしたかもしれない」と相談したかったですが、
朝から無気力状態でした。
昨日の言いがかりが、自分で思っている以上にダメージになっているみたいです。
つい考えてしまって、怒りがわいてきます。
その怒りの感情も、どこにも向けるところがなく、自分で消化しなくてはと思うのですが、
結局はベクトルが自分に向きやすく、私がダメ人間だから…ブランド品など扱わなければ…など、うじうじ考えています。
実際自分のせいにしたり、自分が全て悪いと考えると、
他の人には迷惑をかけていない!と思えて、気が楽な面があります。
他人と闘うより、自分を抑えつけた方が早いし楽だ、と思いがちです。
他人と喧嘩したり、口論するのがとても怖いです。
何かされたらどうしよう。
嫌われるんじゃないか。
見捨てられるんじゃないか。
そういう思いグセがあるようです。
根元には、「嫌われたくない」「捨てられたくない」という思いが強くて、
常に心臓がバクバクして、おびえているところがあります。
そうそう、就労移行に行っていたころのことを思い出しました。
そちらに通っているとき、利用者のほとんどは精神障害なのですが、
1名、知的障害の方がいました。
グループでテープ起こしの作業をしていたのですが、その知的障害の方は何かとトラブルメーカーで、
誤字脱字を発見しただけで鬼の首をとったように騒いだり、
職員の方がhtmlに関する専門用語を使っただけで、偉そうにするなと食ってかかるという方でした。
利用者さんも皆困り、腫れ物に触るように扱っていました。
その頃、私はグループのリーダーとして、メンバーさんに作業を割り振ったり、進捗を尋ねたり、
パソコンの使い方を教えたりしていましたが、
その1名の暴走が止まらず、私は平謝りの毎日でした。
施設長に相談しても、知的障害の方をフォローするばかりで、
「本当はいい人なんです、わかってあげてね」と諭され、
自分の怒りや、トラブルが起きないかとビクビクしていること、自分に非がなくともひたすら謝らねばならなかったことなどは、
あまり理解してもらえませんでした。
施設長は外出が多く、テープ起こしの業務は私任せになっており、
知的障害の方に謝ってその場を収めなくては納期に間に合わないなどの事情があり、
ペコペコするしかありませんでした。
その方はアニメや特撮などが好きで、話題を合わせようと、あまり興味のないことも話題のネタとして調べました。
もう機嫌を損ねたら怖いし、仕事にならないわで、
へりくだりすぎていたと思います。
知的障害の利用者さんにも言い分があるだろうし、施設長や職員の方がお忙しいのもわかりますが、
自分の気持ちや怒りには蓋をしたままで、家に帰るとホッとして涙が出ました。
今も、たまに夢を見ます。
知的障害の方に頭ごなしに責められている夢。
誰も味方がいなく、孤立無援でテープ起こしをやる夢。
当時を思えば、今はとても恵まれています。
T先生に就労移行支援や短時間のバイトを勧められることもありますが、
就労移行でのことが頭に焼きついて、二度と行きたくないと思ってしまいます。
今は、自分のやっている在宅の仕事に責任を持ち、少しずつでも諦めずにやっていけたらと思います。
そうそう、売上自体は3月度に50000円を達成しました。
少しずつ、自分の心に勇気と自信を取り戻したいです。
♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪**♪
▼ブログランキングに参加しています▼
▼▼▼応援よろしくお願いします▼▼▼


- 関連記事
-
- 引きこもり精神病主婦は着替えや化粧が無意味??? (2015/04/24)
- A-PEN GEL 100均ボールペンが手放せない (2015/04/21)
- 悪夢の就労移行&PMSでイライラしてごめん (2015/04/07)
- 休日の早起きは最高の贅沢! (2015/02/22)
- 掃除をサボるタイプ。世の中は汚い (2015/02/19)